ペットボトルの口も通る小さいエアストーンです。
|
◆ この商品をお買上になったお客様の水槽 ◆ |
信じられないような気泡の細かさにびっくりです。
 そのっち様
テトラ社の17角のプラケースでネオンテトラ、グローライトテトラ、グラスキャット、赤ヒレ、ヤマトヌマエビ、石巻貝、コリドラスととんでもなく過密状態に発酵式二酸化炭素を添加してリシアを入れています。
初めは訳もわからず、変なエアーストーンを使っていましたがいぶきのエアーストーン(18ミリ)を使うと信じられないような気泡の細かさにびっくりしました。
時々汚れ(白い綿状)や圧力の加減で気泡が少し大きくなりますが、取り出して洗うとまた元のようなきめの細かい気泡が出てきます。 |
本当に危険なエアストーンですね。
 河南様
先日送っていただいた18φ丸を使用した写真です。
やっぱり「いぶきエアストーン」は泡が小さくてキレイです。 金魚さんも気持ちいいのか、他社のエアストーンでは遊ばなかったのに、こちらのエアストーンではよく遊んでいます。私も見ていて落ち着けます。
もう他社のエアストーンは買えません。本当に「危険なエアストーン」ですね。 有り難うございました(^∪^) |
きめ細かい泡にとても満足しています。
 aino様
テトラ社の17角のプラケでヤマトヌマエビとベタを飼っています。
ベタにはエアーは必要無いのですがヤマトくんのために入れてあげました♪
きめ細かいエアーにとても満足してます。 これからも使っていきたいです! |
ブルーネオンが泡の中に突っ込んでいくのを見ると・・・
 こいまな様
時折、ブルーネオンが泡の中に突っ込んでいく様を見ていると、とても気持ちよさそうに感じます。
泡のきめの細かさが最高です!あと、シュワシュワプチプチという音も。 |
溶解率も100%?
 ats様
18φでCO2添加に使用しております。 画像は大型ボンベ一滴/秒での添加です。
きめの細かさや、泡の質が軽いと想像出来る一枚だと思います。フィルターが飼育水と共に吸い込んでます。
右側にある流木は乾燥状態の物を投入した直後で、それに付いてる気泡と比べましてもその細かさが分かるかと思います。
フィルターが吸い込む事によって、溶解率も100%?と、喜んでます。 |
◆製品の仕様◆ 製品寸法:直径約18mm×長さ約40mm 製品重量:約20g ホース差込口口径:内径4〜5mmのホース用
|
 毎分600ccでの発気の様子 |
 毎分1000ccでの発気の様子 |
※毎分0.6〜1リットル前後のエアポンプ
上記の写真の風量は、エアストーンを設置する位置での風量となります。
仮にポンプのスペック上0.9リットル/分となっていても水深が深くなると、実際に泡の出る量は少なくなることがありますのでご注意下さい。
◆店長からのお勧め◆
「エアストーンは色々と試してきたけど、どうせどれも同じでしょ?」と、思ってみえるあなた!
もう一回だけ店長にだまされたと思って、いぶきエアストーンを試してみて下さい。
「だまされて良かった〜。」 と、きっとご満足いただけると思います。(^-^)
この18φ丸は、現時点でのいぶきエアストーンの中では一番小さいサイズですので、とにかく小さいエアストーンをご希望の方にはお勧めです。
なお、エアストーン単独では泡が出ません。初めての方は、必要なものが一式揃ってしかもお値打ちなスターターセットをご用意させていただいております。
|
 |
18φ丸スタータセット エアストーンをお使いいただくのが初めてのお客様にエアレーションに必要なエアポンプやチューブなどをセットにしました。 |
|
|